阿部光利(あべみつとし)公式サイト:政治を諦めないで!!「地域主権」「生活重視」・安心安全が最優先!!

阿部みつとしの提言

台東区議会に「高齢者問題特別委員会」の設置を求めます

※高齢者問題を議論する専門の委員会です

高齢者問題は、社会全体で取り組むべき社会問題
高齢者政策を福祉政策でしか考えていない行政
高齢者にまつわる環境は劣悪を極め、その問題も複雑・多岐にわたる

  1. 介護難民
  2. 老老介護・認認介護
  3. 高齢者への虐待
  4. 一人暮らしにまつわる生活上の問題や孤独死
  5. 年金問題
  6. 特殊詐欺■オレオレ詐欺■架空請求詐欺■還付金等詐欺
  7. 高齢者を狙った強盗事件の横行
  8. 熟年離婚
  9. 終活
  10. 財産分与
  11. 後見人問題(詐欺・横領)
  12. 電子決済やIT化への対応
  13. 安い賃金での高齢者の就労
  14. 住宅問題(高齢者への貸し渋り)
  15. 高齢者犯罪(高齢者が引き起こす事件や交通事故)
  16. 遺品整理 等々

令和の時代を迎えて、我々が生れ育った昭和の時代とは完全に時代が様変わりしました。

スーパーでの買い物も電子決済が一般化して、レジで小銭を出していると後ろの人に嫌な顔をされてしまう。
昭和・平成の時代をコツコツ真面目に働いて貯蓄した預金を狙うオレオレ詐欺や強盗事件の横行。高齢者環境は劣悪です。医療費、電気、ガス、物価等々値上がりしているのに給料も年金も上がらない。

高齢者問題は、当人やご家族だけの問題ではなく、日本社会全体の問題です。
だからこそ、福祉政策一辺倒ではなく高齢者の諸問題を一括で議論する特別委員会の設置が必要です。台東区で暮らして良かったと実感して互いにサポートし合えるコミュニティづくりこそが喫緊の課題であり行政が取り組むべきであると考えます。

人間は、ある年齢に達しないと分からない事があります。
私も66年の齢を重ねて足腰の痛み、将来への不安がよぎるようになりました。

人生の指針として高齢者は重要な存在であると考えます。
なぜなら若者は将来の自分自身を高齢者の現状に重ねて見るからです。
高齢者が元気であれば、社会全体が活性化し、逆に、高齢者が生きがいをなくし、早くお迎えが来てほしいという暗い余生を送っている姿は、社会全体に暗い影響を及ぼします。

高齢者の幸せと尊厳を尊重し、ご本人らしい幸せな生涯を送る選択ができるような社会づくりやサポート、サービスの提供のために、たゆまぬ努力をしていかなければいけない。

行政のそのような活動が、地域だけにとどまらず、ひいては社会全体を幸せにすることに繋がっていく。住み慣れた地域で安心して暮らせるそんな社会の構築を目指していこうではありませんか。

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 阿部光利公式サイト All Rights Reserved.